評価:
---
エムディエヌコーポレーション
¥ 1,890
(2011-01-29)
コメント:HTML5とCSS3についても記載あり。ウェブデザインのTIPS帳。

評価:
オブスキュアインク
MdN
¥ 2,625
(2008-11-21)
コメント:ウェブレイアウト見本。パラ読みでも楽しい。

 今回のレイアウト変更で、上記3冊が役に立った感じ。
 うち、下の2冊は、この間仕入れたもの。一番上のは結構前に買って、会社においてある。

 「スタイルシート表現デザイン帖」と「Webデザイン表現&技法の新・スタンダード」は、内容的にかぶる部分もあるんだけど、前者がコーディングに重きを置いているのに対して、後者は画像を含めたサイト全体について触れていて、互いに補完しあう内容。
 特に、後者ではHTML5+CSS3に触れられているので、ますます「これからのWeb標準」を意識したつくり。

 「ウェブデザイン見本帳」の方は、タイトルどおりカタログ化したレイアウトポイント本なので、眺めてるだけで楽しいです(*'▽'*)

 で、記事タイトルの話になるんですが、ウェブデザインって、どこからどこまでですかね。
 私としては、表示に関わるのはあくまでコーディングだと思うので、HTML、CSSコーダーの仕事かと思うんですが、画像の処理とか加工もウェブデザインには含まれるわけで、一介のプログラマとしては敷居が高いんじゃないの、と思います。絵描きにコード書けというのもムリとは言わないけど難しい話だろうし、コーダーに絵を書けというのもなかなか。

 そんなわけで、デザイン業とコーダー業は今のところ住み分けられているのかな、と思う次第(ぎりぎりになってくると結局コーダーも画像触るけどな! うちの会社の場合)

 デザインセンスが欲しい。

JUGEMテーマ:ウェブデザイナー


 目的はもちろん、Preface of マルドゥック・アノニマス だよ。

 アノニマスはウフコックの話、というのは結構前からうぶちん自身が言っていて、だから、ウフコックの決着の話になるんだろうなと思ったんだけど、実際今回の短編は凄く面白かった。これだけで涙が出る。

 私は、やっぱりヴェロシティよりスクランブル派で、しかもスクランブルの旧版しか読んでいないんだけど、スクランブルは、とにかくバロットの話だった。

 私の印象では、マルドゥック・スクランブルは、バロットがウフコックに恋して、ウフコックにふさわしい人になろうとして成長して乗り越えて寄り添えるようになる話なので、とにかくバロットの恋の話だった。愛されたかったバロットが、愛せるようになる話だった。
(一方でヴェロシティは、ボイルドが得るたびに失っていく話なので切なくなるわけですが、それはおいといて)

 だから、スクランブルでのウフコックは、ある種バロットの理想の男性像として描かれているように感じる部分があって、それは父性だったり、保護者的な部分でもあるんだろうけど、だからなんていうか、ウフコックからバロットへの感情っていうのは、恋というよりは保護であったり父性愛のようなものに感じたわけです。

 ところがですよ!

 この Preface of マルドゥック・アノニマス はちゃんとウフコックがバロットに「恋」してるんですよ。保護欲とか父性的な部分も確かにあるんだけど、根底にあるのは個対個の信頼関係で、バディもの(ドラマで言うと「相棒」シリーズとか)に近いんだけども、ちょっと違う。
 バディものはなんていうかお互いに頼りあう部分があって成るんだけど、今回のウフコックは守りたいが為に離れるっていうところがあって、それって古今東西のボーイ・ミーツ・ガールの基本じゃありませんかという、ね。ウフコック、中身は壮年なのに初恋を体験中みたいなね!!

 だからこそ、アノニマス本編は、ウフコックの決着の話なんだろうなと思います。
 道具としての自分との決着。
 イキモノとしての自分との決着。
 感情を持つ、人語を解す、ウフコックの感情の決着。

 ウフコックとバロットには幸せになってほしいけれど、ウフコックには、なんていうか「死」の存在がちらつくからこそのウフコックなので、心が痛い。

 ここでウフコックが助かる未来ってのはあるのかなぁ。

 死が二人を分かつまで。でも、その死って明日かもしれないんでしょ?
 フルメタル・パニックのラスト1エピソード!

 ずっと、スタンド・バイ・ミー。
 発売日決定ですよ。

フルメタル・パニック!11 ずっと、スタンド・バイ・ミー(上) (富士見ファンタジア文庫)
四季 童子

 上巻が7/17。

フルメタル・パニック! (12)
富士見書房

 下巻が8/20。

 下巻の方のタイトルがでてないけど、本人のブログにも出てたし、間違いないね。

 ずっと待ってたよ。ずっと待ってたんだよ。
 OMFからの戦いが辛くて辛くて、MMDもだけど、NOTが、NOTが……。NOTから長かったなぁ。00の初代狙撃手と同じ頃で、(アニメ版では)同じ声で、もう、狙撃手成分が足らなくなるところであるよ。

 うああああああああ。楽しみすぎる。楽しみすぎる!
 もう密林さんに予約したよ。俺に抜かりはない。
 吉川英治新人文学賞おめでとうございます!!

天地明察
天地明察
冲方 丁

 うわーめでたい。


 で、微睡みのセフィロトも無事ハヤカワ文庫で再販。密林さんに注文済みです。表紙は何の因果か、天地明察の紙面掲載時の人だー。

微睡みのセフィロト (ハヤカワ文庫 JA ウ 1-7)
微睡みのセフィロト (ハヤカワ文庫 JA ウ 1-7)
冲方 丁


 うぶちん、メジャー街道まっしぐらだね。

 E'S(結賀さとる)の最終巻が、出るぞ!

E’S 16 (Gファンタジーコミックス)
結賀 さとる

 出る出るいわれてようやく出るぞ!
 終わるまでもたゆたって長かったけど、コミック出るのも長かった!
 密林さんに予約もした!(買いに行けるか分からないので)

 あああああ。〇〇とか□□とか、みんな幸せに終わりますように!<うっかり本誌立ち読みして▲▲が××でしまうのは知ってるんだけどさ!
 うぶちんおめでとー!

天地明察
天地明察
冲方 丁

 本屋大賞にノミネートされてました。
 ほかノミネート作品は1Q84(村上春樹)とか、植物図鑑(有川浩)とか。
 ああ、勝てる気がしない(笑
 心のどこかで、うぶちんはマイノリティ! と思っていたりします。メジャーへの道は喜ばしくも悲しい(笑

 3月には微睡みのセフィロト再販だそうです。ひゃっほぅ。
 マルドゥックあたりを読みなおそうと思います。
 昨日の王様のブランチに取り上げられていたそうですよ。良かったね、うぶちん。メジャーへの階段を登ってるよ!

天地明察
天地明察
冲方 丁

 ということで一人キャンペーン。
 面白いんですよ。面白いから!
 リアル友人知人にはお貸ししますよ。本当は買って欲しいけれどもw

 ちなみに、私が最後に確認した時点では、ラブラの紀伊国屋にはまだ初版が2冊ありました。先週の段階。絵馬POPはありますが、平積みでも面陳でも無かったんで、私先月買う時に見つけられずに苦労しました……<発売1〜2習慣くらいだったのに、新刊平積みにいなかったから。昨日紹介されたなら、もうないかなぁ?
 用意。

ブリッジ・ブリッジ
ブリッジ・ブリッジ
山田 文宏,チームブリッジブリッジ

 本カテゴリというより写真集なんですが。
 大学時代に生協で見つけて以来、ずっと気になってた本なんです。
 で、すでに絶版であるということで、諦めていたりしたんですが、密林さんで検索したら、残2冊! 絶版だけど、残2冊!(大事なことなので2回言いました)
 これが密林さんのロングテール手法ですか。まんまと引っかかりますが! 喜んで引っかからせていただきますが!

 ちなみに、ほんとに大晦日か元旦に届きます。密林さんの配送メールによるとw お年玉ww
 ようやく! 読み終わりました。
「合戦も剣客もない時代小説。これが滅法おもしろい!!!」
初版帯推薦文

 要するに、碁打ちで算術家で暦法家で天文家の渋川春海の一生をぎゅぎゅぎゅーっと圧縮したもので、私の印象として彼は「一生青春の塊」でした。

天地明察
天地明察
冲方 丁

 ほんとのほんとに、面白かった。
 現状で、冲方最高傑作だと思います。
 
 何度となく泣かされました。もう、ティッシュ片手に読み続けまして。
 春海が、何度も何度も置いていかれて、沢山のものを背負って、ようやく成し遂げるときの、その手際といったらもう、凄い。
 「燃えて萌える、青春活劇」って感じ。私の最萌(笑)は、伊藤と建部のじいちゃんずでした。春海とじいちゃんずの
「頼みましたよ」
「たのまれました」
のやりとりは、何度となく出されるセリフのやり取りなのですが、春海が「背負う人」で「見送る人」で「成し遂げる人」なのだと如実に表していて、後半で出てくる度、涙が出ました。今でも涙が出てきます。
 ほんとにもう、登場人物みんなが生き生きとしていて、この辺はキャラクター小説でもあるラノベを書き続けてた冲方一日の長とでも言いますかね(冲方の最近のラノベは迷走しているというかマルドゥック方面に駆け抜けてるんで、ラノベといえども甘くないわけだが)

 とにかく面白いです。今年読んだ中ではダントツかもしれない。<雪風には思い出補正と楽しみ補正が入ってるので

 本屋大賞受賞を切に祈っております。

 冲方丁公式ブログ ぶらりずむ黙契録
 角川書店 天地明察特集ページ
 地元の書店に、なかったのでございます。
 一番大きいところは行けなかったんだけど、TSUTAYAにすらないのはどういうことか。どういうことなのかっ! 小一時間問い詰めたい。
 天下の角川書店のハードカバーなのにw なにこの田舎の書店での扱い。
 街で買うチャンスはあるかな?